おはようございます、とーです。
第4回zoomセッション終了。
皆さんすでに変化が起こっていて嬉しい限り。
お金に困らない人と困る人の決定的な違い
さて、本題です。
世の中にはお金に困る人と困らない人がいます。
これは、皆さんもイメージできますよね。
では、両者の違いは一体何なのでしょうか?
今回はそんな『お金』にまつわる話です。
お金に振り回られたくないのであれば、ぜひ最後まで読んでみてください。
お金に困らない人のスピリチュアルな特徴
お金に困らない人には、ある特徴があります。
この特徴を押さえておけば、お金に困ることはないと言えるほどです。
ぜひチェックしてください。
自分がやりたい仕事をしている
お金に困らない人は、「自分が学んできたことや得意なことを活かして人の役に立ちたい」「周囲の人たちとともに豊かになりたい」など、ポジティブな気持ちを行動力に変えて、お金を稼ぐことができます。
自分がやりたい仕事に就くことさえできれば、頑張ろうというモチベーションが上がったり、楽しいと感じることが多くなり、収入にも良い影響を与えるため、お金に困ることはなくなるんですね。
お金に執着していない
お金に困らない人は、自分が生きていく上で必要なお金は既にあると思っているため、お金に対する執着心がないと言われています。
「お金に執着していない」という思考から、お金に困らない現実を引き寄せる可能性が高いんですね。
ストレスを感じることが少ない
我慢をすることが原因のストレスを抱えている場合、突然仕事にやりがいを感じなくなったり、すべてが嫌になる傾向にあったります。
また、ストレスは、モチベーションを下げてしまったり、感情の起伏を激しくさせることも。
お金は人との縁が運んできてくれるものとされているので、人間関係を良好に保つためには、我慢をせずストレスを溜めないようにすることが大切です。
楽しむ努力をしている
お金に困らない人は、楽しいことは待っていても訪れるものではなく、自分で見つけなければならないものだということを分かっています。
自分が楽しめるように努力をしている人は、楽しさに満ちあふれたエネルギーを放つ傾向にあり、そのエネルギーにお金が引き寄せられるんですね。
考えてみると当たり前で、人生を楽しんでいる人って応援したくなりますよね。
だから、人もお金も集まってくるんです。
無駄遣いをしない
無駄遣いをしないとは、何かを買うのを我慢するのではありません。
『考え方を変えてみる』という意味です。
お金に困らない人は、欲しいものが安く売られていても、すぐに買うようなことはせず、以下のようなことを考えます。
・本当に自分に必要なものなのかどうか
・インテリアや自分のファッションに合うか
・値段に惑わされていないか
お金に困らない人は、そうやって本当に必要なものにだけお金を使うことができるため、お金の無駄遣いをすることはないんですね。
言葉遣いが美しい
お金に困らない人は、言葉遣いが美しく、初対面の人にも好印象を与えるため、多くの人たちが引き寄せられます。
その結果、お金も巡ってくるようになるんですね。
また、「言葉には言霊が宿る」と言われていて、だからこそお金も美しい言葉に引き寄せられます。
人との縁を大切にしている
人との縁を大切にすると、「この人になら重要な仕事を任せられる」「自分の知人を紹介しても大丈夫」など、相手からの信頼を得ることができます。
それが、さらなる人間関係が広がるんですね。
そうやって人間関係が広がると、仕事や収入アップのチャンスが増え、お金に困らないようになりますよ。
お金に困る人とお金に困らない人の決定的な違い
ここまで説明してきたように、お金に困らない人もいれば、お金に困るという人も存在します。
では、その差は何なのか?
2つの決定的な違いをお伝えします。
①思考
お金に困る人はネガティブ思考で、お金に困らない人はポジティブ思考だと言われています。
お金にはポジティブなエネルギーがあり、ポジティブなもの同士はお互いに引き寄せあうという特徴があります。
そのため、ポジティブ思考の人はお金を引き寄せられやすい傾向にあるんですね。
また、お金を使う場合は、前向きな気持ちで使うようにすると、それ以上に戻ってくることもあると言われています。
逆に、ネガティブ思考な人は、ネガティブなものを引き寄せやすく、ポジティブなものを遠ざけてしまうもの。
そのため、お金が貯まるのではなく出ていきやすい状態を作ってしまい、お金に困る現実を引き寄せてしまう傾向にあるんです。
ただ、無理やりポジティブになるのではなく、自然と良い面を見る『プラス思考』を意識するようにしましょう。
②心の余裕
お金に困る人はお金を稼ぐことばかりを考えている、お金に困らない人はお金を稼ぐチャンスを見極める能力を持っている。
つまり、「心に余裕があるかどうかがカギ」ということです。
お金に困らない人のお金の使い方は、次の通り。
・自分のスキルアップをするために学ぶことにお金を使う
・ストレス発散のために旅行に行く
・健康を維持するためにジムやヨガに通う
使ったものが経験となって自分に返ってくる使い方。
いわゆる『投資』をする傾向にあります。
よく「お金があるから心に余裕ができる」と言われますが、私はこの言葉に疑問を持ちます。
一体なぜか?
お金が入らなかったらずっと心が貧しいことになるからです。
心に余裕を持つことって、誰にでもいつからでもできることですよね。
であれば、今日から心に余裕を持つ意識を持ちましょう。
そうやって心の状態が良くなれば、お金は勝手についてきますよ。
まとめ
・お金に困る人には明確な理由がある
・お金に困らない人の真似をすることが大切
・まずは心に余裕を持って過ごしてみよう!
この記事の評価をお願いします。
「面白かった」「もっと知りたい」というメッセージだけでもOKです。